営業活動 開業当初の20年前は、まだまだインターネット も広く普及していなかったから、 会社を知ってもらうのには骨を折った。 何せ居住地が青森県の別荘地だから、 気軽に営業活動に出掛けることも出来ない。 電話営業やチラシを配る事も考えたが、 なるべ…
失敗の連続 "お祈り" を専門にした会社「株式会社 祈り屋」 を20年前に設立した当初は失敗の連続で あった。 "初めてやる物事は、余程簡単でない限り 失敗がつきもの" と自己啓発本か何かで読んで、確かにそうだと 思っていた事はあったが、この時ばかりは …
サービス 妻に否定的な意見を言われたので、 それをお客様の声と思い、対処法を色々と 考えてみた。 祈っている姿を録画してコピーする 願望を願うような祈り方は避ける (〇〇大学に合格出来ますように等) 祈る人を絞る (祈る人の食生活はビーガン、普段から…
毒が抜ける ヴィパッサナー瞑想に来て半年が経った頃、 当初の予定通り施設を後にした。 帰る直前には生徒としてコースに参加した ので、とても充実した気持ちで集中して 瞑想に取り組めた。 あの半年間は誰とも連絡を取らず、 雑誌もTVも新聞も見ずにいたが…
祈り屋の原点 京都のヴィパッサナー瞑想センターに滞在して 4ヶ月が経った頃、瞑想をしている時にふと "お祈りを専門にしている会社ってあるのかな" と思った。 それからしばらくはその事が矢鱈と気になり、 ことある毎に考えるようになった。 しかし、瞑想…
青森での穏やかな生活 青森県の別荘地へと引っ越してきたのも、 妻の出身地であったからだ。 青森へ来て半年程は仕事もせず ゆっくりと過ごしていた。 起きたい時間に起きて、日がな一日散歩を したり、スピリチュアルな本を読んだりして、 仕事のストレスに…
「スピンドリフトリサーチ」の研究 「祈り」の科学的研究に関しては、 米国の「スピンドリフトリサーチ」という 科学的な機関が些細な研究を行なっている。 彼らは植物に対して "祈る" ことで、 どのような変化が起こるのかを実験した。 祈りの量的効果 まず…
「拝み屋」 青森へと引っ越してきたはいいが、 これから妻を置いて出家するような真似を 本当にしても良いものだろうか…。 私に出家願望がある事を 妻に初めて出会った時にも言っていたようで、 妻はその事を印象深く覚えていたようだ。 とは言え、この先本…
ドロップアウト 仕事を引退すると決めてから、 クライアントに挨拶回りをして従業員を紹介し 会社の荷物の整理や引越し作業、 残っていた残務処理に引き継ぎなど、 本当に目まぐるしい展開であった。 私は最後の力を振り絞るようにして それらのタスクをこな…
座右の銘は確かに当たる 「初めてのことは余程簡単でない限り 失敗する」…。 とは私の人生における座右の銘の一つである。 そしてもう一つ、 「何事も動き出しが最もエネルギーを使い、 軌道に乗るまでは要注意である」…。 社長時代 アルバイトから始めた建…
開業当初 今年で62歳になった私が「祈り屋」として 活動しだしてから早20年が経った。 始めた当時は、お祈りと言えば神社で祈祷して もらうか、教会で行われている、というのが 一般的な認識であったし、実際に職業として 「お祈り」だけを専門にしている法…
幸せになるヒントを教えよう。 この世は全て幻だ、苦楽も全て空っぽなんだ。 この世は常に変わりゆく、 それは苦楽も同じなんだ。 五感の全ても空なんだ、だからそんなものには 煩わされるないように。 小乗仏教はあれこれ説明するけれど、 一切が空なんだか…
大般若経典 般若心経を読み解く 昨日までの記事で般若心経について、 「般若心経超超超訳」として その内容に触れたので、 今日は般若心経について 少し角度を変えて書いてみよう。 とは言え、般若心経の意味については ネットサーフィンすれば いくらでも詳…
"何も考えない" コツを掴んで… 大学生の頃に通っていたピラティススクールの 先生は、2〜3年ほど前に実家のある青森へと 引っ越してしまった。 私もそのタイミングでピラティスは卒業した。 そして当時から付き合っていた彼と結婚した。 30歳になった今でも…
何も考えないコツ 土曜日の21時を過ぎた代々木駅の 下りのホームはひとけが少なかった。 さっき先生に教えてもらったばかりの "何も考えないコツ" を実践するには丁度いい。 私は中学校の頃のいじめのトラウマで、 人がいると気になってしまうのだ。 「本当…