自転車に乗って考える…
旅の道中は、自転車に乗っている
移動時間が圧倒的に長かったので、
色々な事を考えていた。
祈り屋の構想については勿論のこと、
これまでの自分の人生についても振り返ったり
していた。
旅のテントの中でも行っていた
朝晩の瞑想中ではなるべく何も考えないように
努めているのだが、自転車に乗っている時は
自由に考えるようにしていた。
そんなある日にふと気がついたのは、
自転車に乗っている時は殆どネガティブな事を
考えていないと言うことだ。
元来からして楽観的な性格ではあるが、
建築業の仕事をしていた時は、
ネガティブに物事を考える事が多かった。
仕事の回転率を考えるあまり、
単純な手抜き作業をする事は当たり前のように
なっていたし、
そういうずる賢い気持ちがあると、
電話が鳴る度にクレームじゃないかと
訝しくなったりしていた。
仕事がなければ不安になり、
逆に仕事があり過ぎると、ずる賢くやりこなす
事ばかり考えていた。
感情を解放するセドナメソッドとは
そう言ったネガティブな考え方が、
精神衛生上良くないであろう事は、
なんとなく分かっていたつもりではあるが、
それにしてもやっぱり忙しくしすぎた。
忙しい = "心" を "亡くす" と言う漢字は
よく書いたものだと感心してしまう。
思えば私は昔から自己啓発の本などを
よく読んできた。
趣味は何かと問われれば、今風に言えば
"スピリチュアル" な物事に関心がある、
と答えるだろう。
そう言えば昔読んだ本で "感情を解放する"
事について書かれた本があった。
忙しく働いていた時は、本を読むような余裕は
心にも体にもなかったなぁ…などと、自転車に
乗りながら回想していた。
感情を解放する名著「セドナメソッド」の動画
建築業は自分で始めた仕事とは言え、
今となっては "やらなきゃならない事" から
解放されたのは、精神衛生上良いことだったの
だろう。
必然的にずる賢さや、不安に苛まれる事も
なくなったし、ヴィパッサナー瞑想のお陰で、
セドナメソッドも身についていたようだ。
宇宙人バシャール
第二の人生を始めたきっかけは、
まさに "怪我の巧妙" と言うやつだろうが、
それにしても、
"宇宙からのスピリチュアル伝道師"
"宇宙人バシャール" の言う、
「その時の自分に出来る可能性の中で、
ドキドキワクワクする物事だけを選択し続けな
さい。
宇宙に対して、喜びの波動を与えれば
与えるほど、それは返ってくる」
と言う言葉の意味を実感するようになった。
宇宙人バシャールの"ワクワクする事を選択しなさい" 動画
「神との対話」にも書かれていた、
「宇宙は巨大なコピー機である。
思考や想像や行動は常に現実化しているのだ」
と言う言葉とバシャールの "ドキドキワクワク"
は同じ事を言っているのではなかろうか。
「自分の心の中にあるものだけが存在する。
心の中に何もなければ何も無い、
世の中は一切が空である」。
と言ったお釈迦様の言葉が少し分かってきた
気がした…🙏
求道作家のこだわりオーガニックど田舎生活…毎夜更新中
https://sensan.gudosha.space/
#セドナメソッド #宇宙人バシャール
#お釈迦様 #祈り屋
#宇宙は巨大なコピー機である
#スピリチュアル #ドキドキワクワク
#ヴィパッサナー瞑想 #怪我の巧妙
#感情を解放する #自己啓発本
#一切が空である #旅のテント